こんにちは。くままるです。
最近、行動力の大切さを
ひしひしと感じます。
まさに『百聞は一見に如かず』
とはいえ、大人になればなるほど
新しいことに挑戦するのって勇気がいりますよね。
そこで今日はやってみて良かった!
はじめてみたら意外と簡単じゃーん!
踏み出して良かった!
そんな私の経験を3つお伝えします。
1,ブログ
こちらのブログは
まだ始めたばかりなのですが
以前アメブロでブログを書いていました。
(2年半ほど)
結局やめてるじゃん!というのはさておき笑
あの時、ブログやってて良かったなと
思います。
・自分の気持ちを吐き出せる
・趣味が近い仲間と出会える
・いつでもやめられるし、再開もできる
・ブログを読んで悩みが解決した人がきっといる
悩みと言っても大げさなことじゃなく
これどうやるの?
同じ気持ちの人いないかな?
そう思って検索をして
どなたかのブログに飛ぶことありますよね。
セールいつ始まるんだ!とか
ここの遊び場こんなかんじなんだとか
この本面白そうだなとか
ブログを始める前は
一般人のブログなんて誰が見るんだろう
と思っていましたが
意外と自分も助かっているし
ブログを通して誰かの力になりたい!
それが最終的な目標でもあります。
2,メルカリ
メルカリも始める前は相当迷いました。
「売る」ことのハードルが高かったので
「買い」から始めました。
はじめ売り方がわかりませんでした。
いくらくらいで出品するの?
出品方法は?
売れたら梱包は?
発送はどこで?
などなど同じように思っている方もいるかもしれないですね。
最初はものすごい時間かかりました。
それこそ発送の手順を細かく書いてくれている
サイトを何度も読んで参考にしました。
一度慣れてしまえばとても簡単です♡
先日取引させていただいた方は70代でした。
丁寧に梱包して下り素敵な方を想像しました。
私の母は60代ですが
「メルカリ?わからない」
で終わってしまい覚えようとしません。
自分にとっては不用品でも
だれかにとっては役に立つ。
3,資産運用・株
やっぱり最後はこれ。
株の取引きや投資信託の購入って
めんどくさいですよね。
以前、厚切りジェイソンさんの
『ジェイソン流お金の増やし方』を読みました。
その本にも
おススメしても行動に移すのはほんの一握り
というようなことが書いてありました。
(今、手元に本がないのでニュアンスだけですが)
私自身も経験済みです。
2017年12月に楽天証券を開設
ところがそのまま放置すること3年ちょい
実際にはじめて投資信託を買ったのは2021年7月
その間いったい何をしていたのか?!
というかんじです。
たしか口座を開設した後、
免許書やマイナンバーの登録があるんですよね。
それがめんどくさくて放置していました。
すぐにやらないから、
その後住所や名前が変わって余計面倒なことになりました。。。
今ははじめて本当に良かったと思っています。
資産運用でお金を増やして、
少しでも不安を減らしましょう!
番外編
一歩踏み出しちゃえば意外と簡単なことはわかってる。
でも勇気が出なくて踏み出せないこと
・株主総会
日程が合わないこともあってまだ行けていません。
コロナ禍でオンラインのところも多いのかな?
ただ話を聞いてるだけ?
なにかするの?
そんな不安が渦巻きます。
・リベシティ
両学長のYouTubeでお金の勉強をしています。
本当にわかりやすくて、おススメです。
また、両学長のおかげで再度ブログも始められました。
そんな両学長が運営する?
リベシティというものがあるみたいです。
資産運用やブログを書いている人たちと
話してみたい!
でもめちゃくちゃハードル高いです。
怖くて踏み出せません。
・空売り
これはただ単にやり方がわからず。
下げ相場が続くので
空売りの知識も身につけておかないとだめですよね。
この内ひとつでも、
今年中に挑戦出来るように頑張ります!
コメント