今回ご紹介する本は『金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法』です。
リンク
感想
もうね、タイトルが魅力的すぎて笑
『金持ち父さん貧乏父さん』
『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』
『金持ち父さんの投資ガイド 入門編』
に続いて読んだ金持ち父さんシリーズでした。
細かい字でたくさん書いてあって、読むのにめちゃくちゃ時間がかかりました。
途中さらっと読んだところもありますが、今回もまた学びがありました。
この本をおススメできる人
レバレッジは怖いものと思っている人
レバレッジは怖いものだと思っていませんか?
私がまさにそう思っていました。
借金のイメージが強く言葉じたいに拒否反応がありました。
この本では、レバレッジには多くの種類があって、頭脳や言葉に対しても使う。借金に関しても「いい借金」と「悪い借金」があるんだよという話をされています。
祈る投資をしている人
これまた私です。
株の取り引きをはじめて8カ月も経ちますが、いまだに祈ってばかりです。
一応売上くらいは見てから株を買うものの市場の変化にはついていけず
「明日は日経あげるかな?」
「もうさすがに下がらんだろ」
「含み損がやばいー!」の日常を過ごしています。
若くして悠々自適の引退をしたいと思っている人には、大きな損失に備えて資産を保護する、つまり保険をかけることが絶対に必要だ
との記載があり、ハッとさせられました。
不動産投資をこれからしようと思っている人
私は不動産投資にはどうも積極的になれず、不動産クラウドファンディングをやってみることにしたのですが、「不動産投資に挑戦したいんだけど背中を押してほしい」という方は読んでみると学びがあるかもしれません。
コメント