老後年60万円の配当に向けて。今年は達成!?

今日は、3月決算企業の権利付最終日でした。
今日までに株を取得していれば
配当金や株主優待がもらえます。

 

 

私は下記銘柄で配当金をもらいます。

 

3464 プロパティエージェント 1200株

9101 日本郵船 200株

9104 商船三井 200株

9107 川崎汽船 200株

9308 乾汽船 100株

 

海運株ばかりですね。
今、私の株式のポートフォリオは
海運株と小型株で占めています。

 

海運株の9月の暴落を私も経験しているので
もっと早く手放すつもりだったのですが
逃げ遅れました!笑

でも、まだまだ業績はいいはずなので
今年いっぱいくらい持っていようかなと思っています。

なんと!日本郵船の配当金は驚きの10万円です。

プロパティエージェントは小型株ですが、業績も右肩上がりで
個人的に応援している会社です!
こちらも暴落があり、ナンピンを続けています。
長期で持ち続ける予定です。

 

3月決算でもらえる配当金

 

日本郵船 10万円×2=20万円
商船三井 7万5千円×2=15万円
川崎汽船 3万円×2=6万円
乾汽船 1万8千円
プロパティエージェント 2,700×12=3万2千円

合計46万円♡

5月か6月頃が楽しみです!!

 

 

年金は年々減っていくと言われ
老後が心配ですよね。

私は年金のほかに月5万円の配当金があれば
少し安心かなと考えています。

年間60万円
今年の配当金の総額としては狙えそうです!

ただ、残念ながら海運株は上げ下げが大きいので
配当のために何十年も持っておくのは厳しいですよね。
50歳くらいになったら、高配当株かつ割と安心してもっていられる銘柄に
ポートフォリオを組み替えようかな。

株に安心なんて言葉はないので
どんな銘柄でも暴落はありえるんですけどね。

 

あー。明日の海運株の配当落ちが怖いです( ;∀;)

プロフィール
ブログ管理人
くままる

2022.3.27blog開始
30代後半から資産運用をはじめました。
積み立てnisa、株、クラウドファンディング、ポイントサイト
もっと早く始めておけば良かった、とは思いますが、アラフォーからでも遅くないはず?!一緒にはじめましょう。
名前をクリックしていただけると、もっと詳しいblogへの熱い思いが見れます!

くままるをフォローする
くままるをフォローする
アラフォーからのお金の勉強

コメント

タイトルとURLをコピーしました