
こんにちは。くままるです。
先日、2017年に登録したファンくるを退会しました。ファンくるとはモニターサイトです。指定されたお店に行って飲食したり、化粧品や日用品を購入して体験し、後からレシートや感想を提出します。
そうすると、全額もしくは一部がポイントとして戻ってきます。ポイントはamazonギフト券やドットマネーに交換することが出来ます。
退会した理由とともに、今登録しているポイントサイトのお話もちょこっとしますね。
ファンくる(fancrew)を退会した4つの理由
①モニターの利用頻度の低下
1つめの理由は、利用できるモニターが減ったことです。
これはサイト側の問題というより、私自身の問題です。モニターの対象店舗が自宅や会社の近くにあるかどうかで利用頻度は変わります。
私の場合、以前働いていた場所の周辺に飲食店がたくさんあって、モニターの対象にもなっていたのでランチに利用するのにちょうど良かったんです。でも、引っ越しや転職をして、自宅周辺にも会社周辺にもモニター対象店が減ってしまったんです。
あと、コロナ禍で単純に外食が減ったというのもあります。
飲食店だけでなく、コンビニやスーパーで購入出来るモニターもあるのですが、利用頻度は年々減りました。モニターによって指定の対象店舗が違うのですが、これまた近くになかったり、対象商品が欲しいものではなかったりといった感じです。
②ポイントの有効期限が短い
2つめの理由は、ポイントの有効期限の短さです。ポイントを取得した日から180日。約半年あるので、長いと言えば長いのですが、2021年は3回、今年にいたっては1回しか利用していなかったので、意識していないと期限が切れてしまう恐れがありました。
私が利用しているポイントサイトは、ポイントの有効期限がなかったり、最後のログインから〇日というものが多いです。ポイントタウンは、「最後にポイントを取得した日より12ヶ月」という決まりがあります。1年とはいえ、少し不安ですよね。でもポイントタウンには、最低交換額が100円という利点があるんです。この話は3つめの理由に続きます。
③ポイントの最低交換額が高い
ファンくるポイントの有効期限がたとえ半年だとしても、すぐに交換してしまえば問題ないですよね。ところが続いてのハードルとして、ふぁんくるポイントの最低交換額は5,000ポイント(500円)と高いんです。これが結構私にとっては難点で、利用したモニターでもらえるポイント数が5,000ポイント以下の事が多かったんです。
例えば、ラーメンのモニター750円の30%ポイント付与で2,250ポイント(225円分)とか、コンビニでキレートレモンを買って1,240ポイント(124円分)とかです。
キレートレモンは実質無料ですし、マウントレーニアのモニターとかもあって、商品は好きなので嬉しかったです。ただ、5,000ポイント貯めないと交換できません。モニターは常にたくさん出ているのですが、自分が参加したいモニターとタイミングが合うかは難しいですよね。
ポイントタウンのように100円から換金出来れば、きっとまだまだ続けていたと思うのですが、500円のハードルは高かったです。
④不要なものを購入してしまう
理由2と3に関係しているのですが、たとえば300円分ポイントが貯まっていたとして、あと200円分ポイントを貯めないと交換出来ないですよね。もうすぐ有効期限がきてしまう!となった時に、あまり参加したくないモニターに参加してしまったことが過去何回かありました。
もったいない病といいますか、せっかく貯まってるポイントを無駄にしたくない!という私のケチさといいますか、ポイントがもらえても本末転倒ですよね。
ファンくる(fancrew)で嬉しかったモニター
そんなわけで、私は退会に至りましたが、外食をよくする人で対象のお店が近くにたくさんある人や、新しいものが好きで色々お試ししてみたい方はお得に利用出来るかもしれません。
これからファンくるに登録しようかな?という方や、すでに利用している方に向けて、5年間利用してきた私が一番嬉しかったモニターをご紹介しますね。
数年前に利用した「くりこ庵」というたい焼き屋さんです。
こちら、今もモニター募集しているお店があって、上限750円で100%還元。750円までなら実質無料でたい焼きが食べられます。記憶があいまいなのですが、たしかたい焼きの写真とレシートを送ってアンケートに答えたと思います。
ただし、先着なので人気のあるモニターはすぐに埋まってしまいます。月替わりなので1日はクリック合戦です。最近参加していないので、今はどうか分かりませんが、私がくりこ庵のモニターを勝ち取った時は1日の0時少し前からパソコン前にスタンバイ。0時になった瞬間アクセスするも全然サイトに繋がらない。といったかんじでめちゃくちゃ大変でした笑。
興味のある方は見てみてくださいね。
ポイントサイトの断捨離
最後に私が使っているポイントサイトを、いままでお話してきた有効期限と最低交換額の観点から少しだけご紹介します。以前は10サイトくらい登録していたのですが、断捨離を経て今は4サイトになりました。
メインサイト→ポイントインカム
最低交換額がどのサイトにもあるので、ある程度メインサイトを決めてポイントを貯めた方が貯まりやすいです。
ポイントインカムの最低交換額は5,000ポイント(500円分)からですが、ポイントに有効期限はなし。ただし、最後の利用から180日間利用がない場合は退会になります。この「利用」にはログインも入るので、たまにログインしておけば大丈夫です。ちなみに私はログインポイントもあるし、メインサイトでもあるのでほぼ毎日ログインしています♡
サブサイト→ポイントタウン・ハピタス
ポイントインカムで扱っていない案件、もしくはポイントインカムより獲得ポイント数が多い場合に利用しています。
ポイントタウンはさっきも書いたとおり、ポイントの有効期限は「最後にポイントを取得した日より12ヶ月」です。ただし、100円から交換出来るのでポイントが貯まったらこまめに交換しています。
ハピタスは、12ヶ月ログインがないとポイントが失効してしまいます。こちらも100ポイント(100円)から交換可能なので、すぐに交換しちゃいましょう。
テンタメメイン→ちょびリッチ
最後にちょびリッチですが、こちらは主にテンタメで使用しています。ファンくると同じモニターですね。最低交換額は1,000ポイント(500円分)です。1年間新たなポイント獲得or交換がない場合ポイント失効となりますが、ポイント獲得にはクリックポイントなども含まれるので簡単にクリア出来ます。
以上、簡単に私が使っているサイトだけまとめましたが、最低交換額はあくまで一番低い交換額で交換したいものによって違いがあります。例えば、amazonギフトへの交換は100円から可能だけど、現金に換金したいなら500円からじゃないとダメとかですね。また有効期限に関しても変更等ある場合もありますので、サイトごとに確認してみてください。
ポイントサイトは稼げるの?とか儲かるのか?!とよく議論になりますが、私はポイントサイトはポイントカードのようなものだと思っています。よく行くスーパーや薬局で買い物のたびにカードやアプリでポイント貯めますよね。そんなかんじです。
楽天で買い物したり、ネット経由でクレジットカードを作成したりする時にポイントサイトを経由すればポイントがもらえるといったかんじです。
儲かるかというよりは、いつもの買い物でポイント分ちょっとお得にといったかんじですね。無料で登録できるので、リスクはないです。ポイントの有効期限には注意しましょう。
コメント