株は怖い!そんな私が株式投資をはじめたきっかけ

こんにちは。くままるです。

私の母はよくこう言っていました。
「株って怖いんだよ。紙切れになっちゃうんだよ。」

 

母は60代です。

銀行に預けていれば自然とお金が増えた時代に生きてきて
なかなかリスクのある株に手を出そうと思わないですよね。

問題は、時代が変わっているのに
自分で調べようとしなかった私にあります。

 

友達と会うたびに
「株とかやってる?やりたいけど怖いよね」
「ビットコインがすごい値上がりしたよね。
買ってみようかな」

と話すだけ。

 

以前アメブロをやっていた頃
株主優待について書いている方がたくさんいました。

「すごーい。私も欲しいです」

とコメントするだけ。

 

結局よく調べもせず怖い怖いと貯金一筋。
30代後半になって
新しいことを始めるのが怖いのです。

 

 

そんなガチガチに現状維持が大好きな私が
一歩踏み出したのはやっぱり離婚が大きかったです。

 

この先どうしようと迷いが生じる中

 

「貯金使っちゃおうかな?」
「もし株式で貯金をすべて失ったら
住み込みでもなんでもしよう」
「すべて使い切っちゃったらもう生きていなくてもいいや」

そんな極端な思考でしたね。

 

離婚していなかったらたぶん
株式とは縁のないまま人生を終えていたと思います。

 

ある日、思い立った私は
3087 ドトールを買いました。

ドトールのアイスココア大好きなんです。
優待目的でこちらを選びました。

 

ほとんど勉強もせずに飛び込みました。

成行と指値の違いも知りませんでした。

ちなみに成行は売買価格を指定しないで注文する方法
指値は売買価格を指定して注文する方法

 

その後、権利確定日の近い
コメダ、コーナン、三井住友など
次々買っていきました。

買いながら勉強しました。

長期投資ならそんなにリスクもないかな?
と思って始めたのですが
結局1カ月くらいで全部売ってしまいました。
(そして他の株を買いました)

 

もし、株式投資に興味があるんだけど
知識もないしやり方もわからないと迷っている方

 

とりあえず1社買ってみるのも勉強になりますよ。

 

株式関連の本をたくさん読んで知識がついてから始めよう!
というのもいいと思いますが、まずはじめてみて値動きに慣れるというのもアリです!

プロフィール
ブログ管理人
くままる

2022.3.27blog開始
30代後半から資産運用をはじめました。
積み立てnisa、株、クラウドファンディング、ポイントサイト
もっと早く始めておけば良かった、とは思いますが、アラフォーからでも遅くないはず?!一緒にはじめましょう。
名前をクリックしていただけると、もっと詳しいblogへの熱い思いが見れます!

くままるをフォローする
くままるをフォローする
アラフォーからのお金の勉強

コメント

タイトルとURLをコピーしました