こんにちは。くままるです。
私の社会人になってからの口癖は
「大学生時代もっとちゃんと勉強しておけば良かった」
もう何十回この言葉を言ってきたか。
今思えば、完全に言い訳でしたね。
今からでも遅くない!いくつになっても学ぶことは出来る!
1年程前から、お金の知識を身につけたいと思い
本を読んだり、有名YouTuber 両学長の動画を見ています。
その中で、簿記とFPの資格を取ることをお勧めされていました。
私は以前簿記2級の資格を取っているので今回FPの資格に挑戦します!!
5月22日の試験に申し込みました。
今の時点で教科書を半分ほどさらっと読みました。
・ライフプランニングと資金計画
・リスクマネジメント
・金融資産運用
・タックスプランニング
・不動産
・相続、事業承継
上記項目が学べます。
確かに知っていたら得する知識ばかりですよね。
知識をつけることが目的なので、資格試験は受けなくてもいいかな?
とも思ったのですが、モチベーションにもなるので試験の申し込みをしました。
試験はドキドキですが
知識をつけることは楽しみでもあります。
知っていて当たり前。知らないと損
意外とあるんですよね。
今まで漠然と老後が不安で眠れなくなることもあったのですが
お金の勉強を始めてから少しだけ考えることが減った気がします。
「知らない」は不安を増大させます。
少しずつ知識をつけ準備をして
幅広い選択肢の中から、自分自身で選択をして
明るい未来を導いて行きたいです!
コメント