
こんにちは。くままるです。
早いもので、blogを開始してから3ヶ月が経ちました。
記事数は41、1日あたりのアクセス数は1桁~2桁くらいの低空飛行中です。
ですが、小さな小さな変化を感じています。
blogのアクセスが延びるタイミングとして
目安は3ヶ月、半年、1年
50記事、100記事
と色々言われていますが、人によって全然違うので焦らず進もうと思います。
上記のような前向きな記事を2週間前くらいに書いて下書きにしていました。そしたらその直後2日間アクセスがゼロ笑。その後2日間アクセスがあったもののまた3日連続アクセスゼロみたいな日が続き、やる気をなくしていました。
下書きにはしたものの、なんか違う結果になってきちゃったなとか、せっかくアクセス数が増えてきたのにやっぱりゼロの日もあるのかとか考えてしまい気づいたら2週間経過。
時間が経つのはあっという間ですね。
その間、私は何をしていたかと言うと、前からはまっている日本の個別株投資に更にはまって日々チャートを見たり、四季報を読んだりで完全に趣味になりつつあります。
損失はいまだにたっぷりですが、なんとか楽しめています♡
2021年8月に株式投資をはじめてからもうすぐ1年。日々勉強中です。米国株も日本株も下落相場で、投資信託の出口戦略も考えるようになりました。
また、読んだ本と合わせてご紹介します。
昨年株式はずっと右肩上がりでしたよね。その時に米国株の積み立てを姉に勧めたんです。結局投資に回せるお金がないとかで始めなかったのですが、強引に勧めなくて本当に良かったと思っています。
私自身は米国株の積み立てをまだ続けていて、やめるつもりはないのですが、人に紹介するのはやっぱり危険が伴いますね。
どんなに自分がいいことだと思っていても絶対はないわけで、米国株の右肩上がりが続く保障なんてまったくないです。
投資は向き不向きがあるかもしれません。私も含み損が増えてくると吐き気がしたり、青ざめることはもちろんあるのですが、それ以上に楽しいと思えるので続けています。
blog3ヶ月の話からだいぶそれましたが、書きたい時に書くスタイルで今後も続けていきますので、良ければまた遊びに来てください♡
コメント