
こんにちは。くままるです。
人と比べることはあまり良くないと分かっていても、どうしても比べてしまい、勝手に落ち込むことが多々あります。
株式投資をはじめてから、同じく株式投資をしている人のブログを読むのが日課になっています。個人投資家は9割負けているなど聞いたことがありますが、みなさんかなり儲けているように感じます。
そして、運用している資産の額もすごい!
あまり友達とお金の話をしないという事もありますが、実生活では「貯金があまりない」「お金がない」と言っている人が多く、そんなもんなんだろうと思っていました。
日本では「お金の話は下品」という意識も強く、貯金があっても「ない」という人も多いのかもしれません。
ブログでは顔が見えないからか、資産をオープンにしている人も多く、一人暮らしや子なし夫婦ならまだしも、お子さんが数人いらっしゃっても数千万円単位の資産を運用している方もいらっしゃって、ただただすごいなと思います。
持っている人と持っていない人、2極化が進んでいます。
私は「持っているグループ」に入りたいです!
具体的な目標はアッパーマス層です。
3,000万円以上5,000万円未満の資産を持つ世帯を指すそうです。
富裕層を目指す際の通過点とも取れますね。
※詳しくは野村総合研究所さんのサイトでご覧になれます。
上記サイトを参照すると、下記の5つに分かれるそうです。
資産運用を始める前は、目指そうとも思わなかったのですが、株式投資をしている人やYouTuberの方が運用額を公開していて、アッパーマス層であれば手が届きそうだったので参考にさせてもらうことにしました。
もちろん資産額はどこまで本当かわからないですし、株式の評価額のスクショを公開していても、偽造の可能性があることも理解しています。(儲かっているアピールをして、高い商材を売りつけたりするためだそうです。)
それでも、長い間毎日のようにYouTubeを見ていたり、blogを読んでいると100%事実ではないにしろ、発信者の人柄に共感出来るし、身近にマス層以外の知り合いもいないので、とても参考になります。
富裕層の方のblogやTwitterも見てはいるのですが、運用額が億単位になってくると別世界すぎてあまり参考になりません。
そしてたまにお金持ちの世界を覗いていると、「独身アラフォーなら余裕でアッパーマス層でしょ」という言葉を目にしグサッとくることもあります。
仮に社会に出てから20年としたら毎年150万円ずつ貯金していないと難しいので、そんなに簡単かな?と思う反面、毎年120万円でも年利3%で運用できれば19年かからず3,000万円貯められます。毎月10万円資産運用に回す必要があるので、誰でもではないにしろ給料が高ければ可能なのでしょうか。
もうひとつ、子どもを一人育てるのに数千万円かかると言われていますので、独身ならその分が浮くよねという考えでの発言かもしれません。
いずれにせよ、早くから資産運用をしてこなかったのは自分自身で、変えられない過去なので、今後どう資産を増やしていくかを考えます。
儲かっている人を見ると、どうしても「いいな」という気持ちが生まれてしまい、私はこんなに含み損を抱えているのに!とか思ってしまうこともありますが、参考になるのは事実だし、きっとそういう方たちもたくさん失敗して今があると思うので、コツコツ雪だるまを目指す際の参考にさせていただきます。
相変わらず、バーチャルメンター探し中です♡
コメント